アッパーカットの打ち方と練習のコツ【ボクシングのパンチ】

ボクシングのアッパーカットの打ち方や、練習で意識するポイントなど、まとめました。

ショートアッパーとロングアッパー

ボクシングにおけるアッパーカットは、打つ角度がフックと似ていますが、接近戦の武器として、有効な攻撃のひとつです。

相手の体勢が低い時や、前のめりになった時に、アッパーカットを打つチャンスになります。

同じアッパーカットでも、近距離でシャープに打つパンチと、ロングアッパーカットがあります。

近距離でシャープに打つアッパーカットは、フックと同じように鋭く打つことで、効果を発揮するパンチです。

特にカウンターで打つと大きな武器になります。

ロングアッパーカットは、近距離で打つアッパーカットより難易度が高いため、初心者はまず近距離で打つ練習から始めるのがおすすめです。

ロングアッパーカットが難易度が高い理由は、遠い距離から狙うと、体重を乗せて打つのが難しくて、バランスが崩れやすくなるからです。

離れた距離から十分にウェートを乗せたパンチが打てるようになるために、まずは近距離から攻撃するショートアッパーをマスターしましょう。

アッパーカットの使用パターン

  1. 相手の左ジャブを右手で外側にパーリーで払いのけて、左足を相手の左足の外側にステップして近づき、上体が斜め外側に傾いた時に左アッパーで腹部を突き上げます。
  2. 同じように、相手の左ジャブを払った後、右足を相手の左足の外側までステップして、右アッパーカットを腹部に打ちます。

アッパーカットのコツ

  1. アッパーカットを打つ時に、上体を少し前方に傾けると同時に、両足の膝を縮めるように動きます。
  2. 攻撃する手を横腹に引きつけた時に、拳の関節面が上向きになる状態が正しい構え方です。
  3. 打つ構えができたら、縮めた膝を上に向かって起こして、上体と手を目標に向かって突き上げます。
アッパーカットは膝の動きが重要で、膝から上体と肘の伸びる動きで、パワーが伝わる形になります。

アッパーカットの練習で意識するポイント

左アッパーカットを相手のボディに打つ時に、右手は顔面と上体を守るようにガードを固める位置になるように意識します。

こうすることで、相手の反撃に備えることが可能です。

左アッパーカットを相手のアゴに打つ練習でも、同じように、右手は顔と上体を守るようにガードを固めます。

攻撃する左手の拳のナックルパートが上方に向いている状態が正しい形です。

最後に

ボクシング初心者の方は、ロングアッパーより先にショートアッパーを練習することをおすすめします。

アッパーは膝から打つ感覚が大切ですので、下半身から上半身にパワーが伝わる感覚を意識してみてください。

パンチ力がなくても、相手からKOを奪う秘密のテクニックとは?

元・東洋チャンピオンが教えるボクシング上達法の中に、

パンチ力がなくても相手を倒す秘密のテクニックが公開されています。

具体的な練習メニューを動画でわかりやすく解説していますので、

興味のある方は一度ご覧ください。

>>こちら